瑠璃玉あざみ (ブルーボール)
3/19 お届けするのは花が咲いていない一番最後の画像のものです。
主な開花期は夏、淡いブルー、もしくは白色の小さな花がまとまって咲き、直径4cm〜5cmのまんまるな球形(頭状花)になります。その姿からルリタマアザミ(瑠璃玉薊)の和名があります。


キク科。多年草。
開花期:7〜9月
草丈 50〜140cm
【場 所】
日当たりの良い場所を好み、日陰ではよく育ちません。
午前中は日が当たるけれども午後からは日陰になるような場所でも育ちますが、一日中日の当たる場所が一番最適な場所です。
ただ夏の暑さには弱いためにできるだけ風通しの良い場所を選ぶようにします。
寒さには強いので寒冷地以外では屋外で冬越しする事ができます。寒冷地では地上部が枯れたら切り落として掘り上げ、鉢に移して暖かくなるまで室内や凍らない場所に移動させた方が無難です。
春に暖かくなったら庭に植え直します。2年3年と育てていって大株になると耐寒性もアップし屋外でも越冬できるようになります。
【水遣り】
多湿を嫌うので、水をやりすぎて土をじめじめにしないように気を付けましょう。
苗の状態で多湿にすると立ち枯れ病にかかりやすくなります。
土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えましょう。
真夏は乾きやすいので極端な乾燥に気をつけましょう。
【そのほか】
花を長期間楽しむためには、枯れてきた花を花茎ごと切り取ります。切り花にも向いているので花が満開になる前に切り取って楽しんでもよいでしょう。
ドライフラワーにする場合は風通しの良い日陰で乾かしますが、短期間で乾燥させた方がよいものができます。
2年に1回株分けも兼ねて植え替えを行いましょう。
鉢植えのものは毎年一回り大きな鉢に植え替えて根づまりにならないようにしましょう。
毎年鉢を大きくしていくと、いずれ限界がくるので、いい加減な大きさになったところで株分けをしましょう。
適期は3月〜4月です。
【サイズ】5号ポット。
主な開花期は夏、淡いブルー、もしくは白色の小さな花がまとまって咲き、直径4cm〜5cmのまんまるな球形(頭状花)になります。その姿からルリタマアザミ(瑠璃玉薊)の和名があります。


キク科。多年草。
開花期:7〜9月
草丈 50〜140cm
【場 所】
日当たりの良い場所を好み、日陰ではよく育ちません。
午前中は日が当たるけれども午後からは日陰になるような場所でも育ちますが、一日中日の当たる場所が一番最適な場所です。
ただ夏の暑さには弱いためにできるだけ風通しの良い場所を選ぶようにします。
寒さには強いので寒冷地以外では屋外で冬越しする事ができます。寒冷地では地上部が枯れたら切り落として掘り上げ、鉢に移して暖かくなるまで室内や凍らない場所に移動させた方が無難です。
春に暖かくなったら庭に植え直します。2年3年と育てていって大株になると耐寒性もアップし屋外でも越冬できるようになります。
【水遣り】
多湿を嫌うので、水をやりすぎて土をじめじめにしないように気を付けましょう。
苗の状態で多湿にすると立ち枯れ病にかかりやすくなります。
土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えましょう。
真夏は乾きやすいので極端な乾燥に気をつけましょう。
【そのほか】
花を長期間楽しむためには、枯れてきた花を花茎ごと切り取ります。切り花にも向いているので花が満開になる前に切り取って楽しんでもよいでしょう。
ドライフラワーにする場合は風通しの良い日陰で乾かしますが、短期間で乾燥させた方がよいものができます。
2年に1回株分けも兼ねて植え替えを行いましょう。
鉢植えのものは毎年一回り大きな鉢に植え替えて根づまりにならないようにしましょう。
毎年鉢を大きくしていくと、いずれ限界がくるので、いい加減な大きさになったところで株分けをしましょう。
適期は3月〜4月です。
【サイズ】5号ポット。
おすすめ商品
-
バスケットに多肉寄せ植え
6,050円(税550円)
-
フレッシュグリーン 多肉のリース【ご注文後の製作】【オーダー】【送料込み】
7,150円(税650円)
-
ナチュラルバスケットの多肉リース【ご注文後の製作】【送料込み】
7,700円(税700円)
-
アイビー*ナチュラルハンギングリース【送料無料】【同梱不可】【ギフト対応】
5,280円(税480円)